HOME > ぽるてひろば > アーカイブ > 2014年6月アーカイブ

ぽるてひろば 2014年6月アーカイブ

東洋医学から見た過ごし方(夏編)

11.jpg梅雨ですね。sprinkle

その梅雨があけると・・・、   いよいよ、暑い暑い(熱い熱い!?sweat01)   
            
             夏sunの到来です!


夏はcd、、、 春に芽吹いた植物budがぐんぐん成長し生い茂り、花を咲かせ実をつけます。
一年の中でも、陽の気が最も盛んでエネルギッシュな季節です。
私たち人間も、自然界の植物と同じように陽気を解放し、そして汗をかいて『 陽気flair 』に過ごす事が夏を元気に乗り切るポイントです。


陽の気がうまく発散できないと、体内に熱がこもり・・・その結果、冷たい飲み物や冷房を好むようになります。。。

     【クーラーや冷たい飲み物】→【発散できない】→【熱がこもる】→【クーラーや冷たい飲み物を好む】
        ・暑さによる体力の消耗
        ・発汗によるミネラル(カルシウム、ナトリウム、カリウム)不足
        ・冷たい飲み物による胃腸機能の低下(ビタミン、タンパク質不足)
        ・冷房の効いた室内と屋外との温度差による自律神経の乱れ

このような負の連鎖が要因となり・・・、夏バテやクーラー病(冷房病)の原因となります。12.jpg
東洋医学では、【心】と【脾】の働きが低下します。
おもな症状は、[食欲不振・消化不良・息切れ・体のだるさ・むくみ・ほてり・イライラ・倦怠感・下痢・寝不足・疲れやすい]等で、、、まさに夏バテの症状ですよね。

身体の熱を冷ましながら胃腸を冷やし過ぎない食べ物がよく、苦味や酸味のあるものは機能回復に役立ちます。
きゅうり・なす・トマト・にがうり・スイカ・おくら・ピーマン・シソ・ネギ・ショウガ等がよいでしょう。

冷奴やソーメンにネギやショウガ・シソなどの薬味をのせて召し上がるのも、スイカにパラパラと塩をかけて食べるのも、非常に理にかなった食べ方だと思いませんか。

13.gifここ最近の夏は、異常なまでの暑さで本当に 『猛暑!!』 という言葉がよく似合います。
我慢し過ぎて倒れた・・・では何にもなりません。冷房を全否定するわけではありません。

身体を冷やし過ぎることなく、涼を取り入れ渇きを潤し、ときには暑さを受け入れて汗をかく事も大切です。smile

自然に逆らうことなく、夏は夏の暑さを楽しみながら過ごして行きましょう。good



1

« 2014年3月 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ